老後の資金ゼロからのスタート

お金が貯められない元銀行員 ゼロからスタートアラフィフ主婦

初めての確定申告 終了しました

最近ブログの更新ができませんでしたが 復帰してまいりました 貯金無しアラフィフ主婦 です。 今年は当初 少し大丈夫かもと思っていた花粉症でしたがやはりダメなようです。薬を飲んでいますが 体が異様に疲れやすい 肩がパンパンで頭痛薬も手放せない感じになっておりますが どうにかこうにかやっております。 数日前 初めての確定申告(私名義ではなくて主人のなんですが こういう仕事は なぜか私がやる感じになってます)終了しました。本来なら主人は会社員なので必要ないのですが 今年度は医療費が高額だったため 色々調べながらやってみました。 横道にそれますが みなさん 過敏性腸症候群って聞いたことありますか?息子がそうなんです。平たく言うと おなかが極端にゆるかったり ひどい便秘型だったり ガスが貯まりやすい体質だったり。多少こういう症状が 通常私達の生活の中でもあったりしますが、この病気は何がどうといった関連もなく 時間も関係なく  これらの症状が継続的に毎日繰り返されるのです。中学生の頃から気になりだし いくつかの病院でも診てもらい、いくつもの薬を処方されてきました。それらにまつわる 本も読み漁り 食事療法もやってきました。でも どの先生からも なかなかこの病気は解決策がないんだよねと言われ続けました。 そして5年目を迎える昨年度 最後の頼みと アメリカの医療を取り入れている自費診療の病院に通い始めました。現在おなかの調子は まだ何とも言えませんが 倦怠感がなくなって体が楽になってきて 気持ちも以前よりは前向きになってきたようです。何しろ 授業中におなかが痛くなったらと 気が気ではなかったようです。とにかく 体の免疫をあげて 自律神経の安定が おなかの改善に向かうとの見立てです。ということで 日本ではあまりできない検査やサプリを購入していたのですが それらが今回の確定申告をするに至った原因です。

本題に戻って この確定申告も お金を守ることに当てはまるなと 思っています。素人ながら自分で今回の事を振り返ってみました。

確定申告とは

確定申告とはそもそもなんでしょう。1月1日から12月31日までの1年間の所得と、それに対する所得税を計算し、精算する手続きのことです。申告期間は原則、翌年の2月16日から3月15日までで、所得税の納付期限も申告期限と同様に3月15日までです。 ただし、通常 会社員などの年末調整のをする給与所得者 でしたらこれらは会社でやってくれているのでノータッチですが 条件に当てはまる人は 確定申告が必要になるのです。ここでは 自営業などの方などの複雑な内容のものは 素人の専門外ですので省かせていただきます。(ごめんさんさい 専門の方にご相談ください)ここでは 申告すれば税金の還付が受けられる という内容を中心にお話しさせていただきます。

確定申告が必要な場合

  • 年末調整をする給与所得者のうち、2,000万円以上の給与所得がある人
  • 2ヶ所以上から給与所得を受け取っている人
  • 企業に勤めているが 副業収入が20万円以上ある人
  • 事業所得、不動産所得、山林所得がある人

通常私たちが 気を付けたいのは 副業収入が20万円以上ある場合や 年内に退職をしている場合などではないでしょうか。

確定申告をした方がいい場合

先ほどは確定申告が必要な場合をあげました。それとは異なり 申告をした方がいい場合というのもあります。申告すると多く払いすぎた税金が還付される場合があるのです。年末調整とは別に個人で確定申告が必要な場合があるからです。

  • 住宅ローン控除を適用したい人

住宅ローンを利用する初年度のみ確定申告が必要です。2年目以降は年末調整で控除の申請ができるため、確定申告は不要となります。

  • 医療費として年内に10万円以上支払いがあった人

申告する人や生計を一にする配偶者・家族のために、支払った医療費がある場合。

  • ふるさと納税をワンストップ特例制度を利用しなかった場合、または、6自治体以上の利用をした場合

ここで気を付けたいのが、ワンストップ特例制度を利用していても その後医療費の支払が10万円以上となり確定申告が必要になった場合などです。我が家の 場合はこれにあたったのですが 確定申告を当初はするつもりはなかったので気に留めていなかったのですが 確定申告をするとワンストップ特例制度は効力が なくなってしまうので 確定申告時 一緒に改めてふるさと納税についても申告する必要が出てきます。

  • 年の途中で退職した後、転職していない(年末調整を受けていない)人

年の途中で退職し、その後再就職していない人は、退職前の会社で源泉所得税を納めすぎている可能性があります。


確定申告の方法

  • 税務署に直接持参
  • 郵送で提出
  • インターネットで電子申告
  • 税務署の時間外収集箱へ投函

確定申告書の書式は税務署でもらえるほか、インターネットからもダウンロード・印刷が可能です


昔は 確定申告で税務署が満杯で駐車場にも止められない という話を聞いたことがありますが 今はインターネットでできるようになったので わたしも 初めてながらなんかやってみようという感じでできました。公式YouTubeでも そのほかの方のYouTubeもたくさんあって 映像を見ながらでも進めていけるので安心でした。いくら還付があるかも 機械で自動的に計算してくれるのですぐにわかるので 充実感もありました。すでに 医療費の一覧は作ってあったので1時間かからないぐらいで 終了しました。ちなみに医療費の一覧表も 公式HPに入力書式があるので簡単です。

いつ頃還付金が振り込まれるのか?

申告を税務署で行った、または郵送で行った場合は1~1.5か月、インターネットを利用しての申請は3.4週間頃が目安だそうです。わたしの場合3月の締め切り間近だったので4月中旬には振り込まれるのでしょう。

確定申告というと 何やら難しいような印象ですが 現在はインターネットでできるので 手ごろでわかりやすいものでした。今年度は特別医療費が多かったので 次回はいつ確定申告をすることになるかはわかりませんが 対象にあたるかはしっかりチェックしていこうと思っています。皆さんも 対象になる方は尻込みせず挑戦してみてください。



にほんブログ村 その他生活ブログ マネー(お金)へ
にほんブログ村
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 老い支度・老活へ
にほんブログ村
よろしかったら 応援お願いします。